メソポタミア
-
イナンナ/イシュタル神
シュメル語名をイナンナ(inanna)といいアッカド語名をイシュタルといった。天の貴婦人(Lady of Heaven)が一般に考えられてい…
-
ナンナ/シン神
ナンナ(nanna)/シン(Su'en/Sîn)神はシュメールにおける男の月の神である。その名はあまり知られていないが、八世紀と九世紀に…
-
エンキ/エア神
エンキ神はメソポタミアの水と魔法と知恵の神である。持っていた役割enが王を意味し、kiが大地、地上を指す。名前の意味は「…
-
マルドゥク神
マルドゥク(marduk)神はメソポタミア後期の時代に特に活躍したバビロンの都市神にして、バベルの塔の持ち主である。特にバビ…
-
ウトゥ/シャマシュ神
ウトゥ/シャマシュ神はメソポタミアで広く信仰された太陽神であり、世界最古の太陽神の一柱である男性神であった。ウトゥ、シ…
-
エンリル神
エンリル神はかなりの長きに渡ってメソポタミアの最高神として君臨してきた神である。メソポタミアのパンテオンは流動的かつ…
-
ニンフルサグ神
ニンフルサグ(nin-hur-sag)神はシュメル人に主に信仰されていた地母神である。彼女はイナンナ/イシュタル女神という綺羅星の…
-
シュメール人
シュメール人、と検索すれば正に玉石混合というかインターネットらしい・・・記事の数々を見る事が可能である。ある程度ネッ…
-
メソポタミアと洪水物語
洪水物語とは物語の類型の一つで、人類を滅ぼすほどの大洪水が起きた際に、神の庇護を抜けた人間のみが生き残る物語の形であ…
-
アン/アヌ神
筆頭の神にして神々の父、狼の星を象徴し、60進数にとっての最大の数字である60を表象する。ここに挙げたかっこいい文はメソ…